親子キッチン

| 調理時間 | 約30分 |
白玉団子に豆腐を加えることで冷めても柔らかくいただけます。
枝豆が美味しいこの時期にぜひお試しください♪
| 豆腐白玉団子 | |
| 白玉粉 | 120g |
| 絹ごし豆腐 | 130~150g |
| 砂糖 | 20g |
| ずんだ餡 | |
| 茹でた枝豆(房から取り出したもの) | 正味150g |
| お好みの砂糖 | 40~50g |
| 塩 | ふたつまみ |
①豆腐入り白玉団子を作る。
ボウルに白玉粉・砂糖を入れ、豆腐を少しずつ加えて白玉粉としっかり混ざるように手で混ぜ合わせます。
②耳たぶくらいの柔らかさになったら丸め、真ん中を指で凹ませる。
③鍋にお湯を沸かし、沸騰したら②を入れ茹でる。
浮いてきたものを順次冷水にとり、完全に冷えたらザルにあげる。
④ずんだ餡を作る。
すり鉢に茹でた枝豆・砂糖・塩を入れ、ずりこぎですり潰す。
又は、フードプロセッサーにかける。(潰しにくい場合は分量外の水を調整しながら加える)
⑤器に豆腐白玉団子を盛り付けずんだ餡をかける。